さて筋トレを始めてみましたが、ジムで筋トレだけしてればいいのでしょうか?
否。
私の場合は、とにかく体を大きくしてガリ男を克服したい!という想いで筋トレしてるので、しっかりと栄養素を摂らないといけません。
普段の食事は当然一生懸命食べますが、それに加えてやはりプロテインを摂る必要があります。
今日は選ぶべきプロテインについて解説したいと思います。
プロテインの種類
プロテイン種類は主に3つです。
身とにかく体を大きくすることが目的であればまずはホエイだけでいいです。筋トレレベルが上がってきたらカゼインも併用してもいいのかもしれません。
ホエイ
牛乳が原料。水溶性で吸収が早いのが特徴。
カゼイン
同じく牛乳が原料ですが、チーズやヨーグルトを固める成分みたいです。吸収が遅いことが特徴ですが、就寝前に摂取することでゆっくりと栄養素が体に蓄えられて良いようです。
ソイ
大豆が原料。吸収が遅いことが特徴。植物性プロテインなのでダイエットしてる人や細い身体を作り上げたい人に向いています。私も昔ランニングをしていた時はこれを飲んでいました。
必要なタンパク質の量は?
私のようにとにかく筋肉つけて体を大きくしたい!ということであれば「1.5〜2g×体重」ぐらいのタンパク質を摂取する必要があります。私の場合は2g×55kg=110gが目標。プロテインで80g、食事から30g、程度を目安にしています。
オススメのプロテイン
私が使ってるものを紹介します!
Gold Standard 100%ホエイプロテイン ダブルリッチチョコレート 2.27kg
2.2kgの大容量。特徴的なのは容器。普通のプロテインはジッパー付きの袋に入ってますが、この製品はプラスチックのタンクみたいのに入ってます。何が良いかって、「開け閉めが楽!」
(袋タイプだと開けるのはまだいいとして、閉める時にジッパーがうまく噛み合わずイライラしたり、粉が舞い上がったりしちゃいますよね、、)
付属のスプーン1杯で約24gのプロテインが摂取できます。これをだいたい3杯/日飲んでいます。
このプロテイン、2.2kgで6,980円とかなり安いのでとにかくプロテインをコスパ良く摂取したい人にはおススメです。
ただし、主に以下2点のような不満があり他のものを試してみることにしました。
- 甘すぎる
これは他のプロテインでもあるあるかもしれませんが、とにかく甘い!飲みやすくするため仕方ない部分があるのは理解できますが
- 注文してから時間がかかる
基本的にアメリカからの輸入品になるので、私の時は1週間以上かかりました。まあそんな急いで注文しないといけないこともあまり無いのかもしれませんが。
DNS プロテイン ホエイ100プレミアムチョコレート風味
そして買ったのがこちら。DNSは超定番ですね!国産という安心感。
その分値段が高いと一般的には言われますが、Amazonでなんと3,150gで9,999円で売られている!!(2019年11月1日時点)。というわけで即購入。プロテイン含有量は上記1と同じく24g/杯。あとは甘すぎないことを祈るばかり・・・
特に私の場合は普段の食べる量が決して多くないので、プロテインで補うことが必須です。筋トレしてプロテイン飲んで、いい身体を作りたいと思います!