こんにちは、鎌倉の住人です。厳密には実家が鎌倉で今は出てしまいましたがお盆休みで帰省したタイミングで情報まとめてみたいと思います。ほとんど実際に自分が行ってよかったと思うところだけを載せてますのでご参考にしていただけると嬉しいです。
▼目次
おススメ観光スポット5選
報国寺
http://www.houkokuji.or.jp/index.html
こちらは「竹の寺」として近年有名になっていますね。規模は小さいですが、竹林に覆われた小道を歩いて心洗われる体験ができます。そして竹林の中に茶屋があり、そこで「お抹茶」をいただくのが人気の所以かと思います。
ちなみに、毎週日曜日7時半~坐禅会が行われています。ホームページにも書かれてますが、観光客用のちゃらちゃらしたものではなく厳しめな座禅会になりますので、参加される方は2時間程度がっつり坐禅組むつもりでお越しください。
報国寺座禅会案内
【報国寺】
- 拝観時間:09:00-16:00
- 拝観料:200円
- お抹茶(干し菓子付):500円
- アクセス:鎌倉駅より京浜急行バス 「金沢八景」行きに乗車。「報国寺」で下車、徒歩3分。
浄妙寺
報国寺から徒歩5分ほどの場所に位置するこちらは少し変わったお寺で、山門をくぐると中には、本堂・喜泉庵・イングリッシュガーデン・石窯ガーデンテラス・山あじさいの小径、等があります。個人的に好きなのは喜泉庵でお抹茶をいただくことです。報国寺も竹林の中で雰囲気良いですが、やはり人も多くごみごみした雰囲気になってしまいがちですが、こちらは人もそこまで多くないのでほんとにまったり過ごせます。畳の上でお庭を眺めながらいただくお抹茶は格別です。
【喜泉庵】
- URL:https://www.ishigama.info/kisenan/index.shtml
- 営業時間:夏 10:00-16:30、冬 10:00-16:00
- 料金:抹茶と干菓子600円、抹茶と美鈴の季節の生菓子1,000円
なお、石窯ガーデンテラスは行ったことないのですが、雰囲気とても良さそうなので今後訪問してみたいと思っています。
【石窯ガーデンテラス】
- URL:https://www.ishigama.info/information.html
- 営業時間:10:00-17:00
鶴岡八幡宮
こちらはもう定番中の定番スポットですね。初めての鎌倉であれば是非一度訪問ください。
長い石段を上るんですけど、その石段の上から海側の景色を見るのが好き。
https://www.hachimangu.or.jp/
小町通り
ここも言わずと知れた定番スポットですね。歩行者天国の小道の両サイドにいろんなお店が並んでいます。食べ歩きがメインでしょうね。個人的なおススメは以下3つです。
紫芋のソフトクリームやコロッケが見た目も派手で人気です。鎌倉に何の関係があるのかわかりませんが、人気です(笑)
これも鎌倉関係ないと思いますが(笑)、美味しいです。
高校時代は小町通りが通学路だったのでよくお世話になってました。ヘルシー志向の方に是非。塩系の豆からスイーツ系の豆までさまざまです。
稲村ケ崎公園
ここ好きなんですよねー。特に夕焼け時がきれいです。自分は昔よくランニングをしていたので、夕焼け時に海沿いを通り、このあたりから眺める夕焼けが好きでした。しかも富士山付き!癒しが欲しいかたは是非こちらへ。
ランチスポット3選!
番外編で食事スポットです。鎌倉に来られた方は、やっぱり生シラスとか食べたいのでしょうか?地元民はそんなに食べないと思うので笑、あえてシラス全く関係ない素晴らしいランチスポットをご紹介します。
鎌倉将元
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14002791/
高校生の時からよくお世話になってました。店内はすごい狭いです。週末はだいたい行列ができています。ランチメニューは日替わりで、1日1種類のみです。なので席に着くとオーダーを取るということもなく次々に料理が運ばれてきます。手作り感満載の暖かい料理ですが随所に工夫を凝らした感じがあり、何回来ても飽きないです。
キャロウェイ
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14000589/
ここはよく長い行列ができていますね。「そこまで?」という感想も地元民としては持たざるを得ませんが笑、美味しいです。
居食屋 灯り(あかり)
https://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140402/14014377/
ここ!大好きな場所なので混んだらやだなーと思いつつも宣伝!和食を食べたければ最高です。定食メニューになってまして、ホタテ定食かアジフライ定食が好物。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございました。完全に自分が好きなスポットを並び立てましたw 最後に自分なりの定番ルートは以下になりますのでご参考にしていただけると幸いです。重ね重ねお読みいただきありがとうございました。
(例)
朝8:30に鎌倉駅に集合
→京浜急行バスで報国寺へ
→徒歩で浄妙寺へ(喜泉庵でお抹茶)→バス(or徒歩)で鶴岡八幡宮へ
→小町通り散策(普通は鎌倉駅から歩くものですが通は逆走) & ランチ
→鎌倉駅から江ノ電に乗車。稲村ケ崎公園で夕焼け鑑賞
(→時間に余裕ある方は鎌倉駅周辺で飲む)
→帰宅