整体について
整体に行きたい・・・。はい、それだけです。笑
贅沢ですが、私整体には高校生の頃から行っていました。当時の部活(陸上部)がハードすぎてそうでもしないと体壊しそうだったので。
部活は高校で辞めてるわけですが、辞めた原因である身体の不調を改善させようと大学入学後、そしてつい最近でも整体に行ったりしています。(ちなみに昨年は整体だけで10万円以上使ったので、他の医療費と合わせて医療費控除申請しました笑)
そんな整体通として、感じていることを書いてみたいと思います。
整体系ジャンル
似たようなものに見えるかもしれませんが、「いわゆる病院のような西洋医学ではないもので治療したいので整体とか行きたい」するとなった場合、以下のものが選択肢になるのではないかと思います。
- 整体
- 整骨院(接骨院)
- 按摩
- 鍼灸院
- 治療院
- カイロプラクティック
- 漢方薬
ほんとどこ行くかによって全然違うんですよね~同じジャンルでも施主によって全くレベルが違ったりもする。
自分は基本的に保険適用外のところばかり行っているので、お金もかかるし大変。というわけで巡るのも大変なんですよね。
偏見かもしれませんが、「整体」とか「カイロプラクティック」は胡散臭いものが多い気がします。たいそうな資格は必要ありませんし、学生のバイトみたいな雰囲気のところが多くあるような気がします。最近駅前等でそのような店乱立してますが、最近の健康意識の高まりで儲かるんでしょうね~そういうところは保険適用できますし、お客さんも気軽に行けるのかもしれません。効果は期待できませんが。
「接骨院」や「按摩」「鍼灸院」などは一応きちんとした資格が必要なので少し安心できるかも。ただ接骨院は柔道家上がりのごりごりな人が無理やりばきばししてくる可能性あり。(完全に自分の経験笑)
按摩は今どきあまりないのですが、私が一番最近行っていたところは後述しますが、按摩でしたね。
鍼灸院は少なくとも鍼灸の資格は持っているはずなのである程度の技量は保証されているかと。とはいえ、肺に刺しちゃったとか笑えない噂もあるので、際どい部位にむやみに刺すところは避けたほうがいいかも。(自分は体を治したい一心でいろんなお店で全身ブスブス刺されてきましたが笑)
あとはジャンルなんか違う気がしますが、漢方薬ですね。西洋の薬のように即効性のあるものではないので、効果はなかなか図りづらいんですよね。最低でも半年かけるぐらいの気持ちがあるならやってみる価値ありですが・・待てない・・・
まとめ
体の不調を抱えている方って意外と世の中多いのではないかと思っています。人間の体ってほんと不思議なものだと思うんですよね。なんでかわからないけど調子悪いってことがよくある。もしかしたらそれは医療の限界で原因究明が難しかったり、単純に精神的なことに起因する可能性もあるかと思います。
でも体の不調ってほんとに辛いもの。原因究明の第一歩としてぜひ試行錯誤していただきたいので、今まで私が行った中で比較的良かったと思える場所をリストアップしてみました。いろいろ書ききれていないと思うので、ご質問等ありましたらいつでもお待ちしてます!
- 世田谷指圧治療院てのひら 代々木駅前店
2018年3月頃までに10回ほどお世話になったでしょうか。頸椎ヘルニアなど他では諦められたような症状でも治るそうです。先生がとにかく明るい。底無しです。
- 一窓舎@渋谷
http://www.taifusha.com/
高校生の時にお世話になりました。しばらく遠のいていましたが、社会人になってから2017年にふたたびお世話になりました。HP見ると少し怪しそうなのですが笑、技術力は信頼できると思います。施術自体は不思議な感じで、「これでよくなるの?」という部分もあるのですが、気づいたら治ったりしていて不思議なんですよね~先生はお坊さんのような風貌で不思議な方。
- こまつ鍼灸院@東京 石神井公園
首が痛すぎて2017年~2018年にお世話になりました。針を刺して電気を流す普通の治療なのですが、初回治療後とても楽になったのを覚えています。肩こりから頚椎症の方まで一度検討する価値はあるかと思います。
- 伊藤治療院@神奈川県の三崎口
http://www.itou-tiryouin.com/
高校生の時にお世話になっていました。
- あんず薬局@新横浜、厚木、藤沢、宮崎台、東戸塚 ←全て神奈川県
http://www.anzu-kanpou.jp/publics/index/25/
漢方薬を扱うところなのですが、診察があるらしくなぜか予約制なのです。しかも診察日が少なく、予約がぜんぜん取れません。診察の際は不思議なマッサージ?のようなものをされたりして漢方薬を処方されます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。